2009年06月14日
宝石ばこ
少し前に、あるところで見つけた
とっても可愛らしい、文章です。
すごく考えさせられました^^
ある幼稚園のお手紙に、書かれていたそうです‥
:::::::::::::::::
“ママ、パパ、どうしてそんなに、私に「1.2.3」や「あいうえお」を
習わせたいの?
どうしてお花の色や名前を覚えさせたいの?
ママもパパも知らないのね。
あのね、私の中にね、宝石箱があるの。
そして、それを開けたら、私はなんでもできて、何でもわかるようになるの。
ママもパパもそれを信じてくれる?
だけど、その箱を開ける鍵をもっているのは、私だけなの。
いつ、それを開けたらいいのかを知っているのも、私だけなの。
それは、私だけのとっておきの秘密なの。
あなたにも、私に命をくれたママやパパにさえおしえられないの。
たったひとつだけ言えることはね。
私は、いつだって精一杯その箱を開けようとしているの。
両手も、両足も、心も、体も、頭も、みーんなみんな全部使ってね。
だから、黙って見ていてね。
そしたら私は、自分でできるから。
私が生きているどの一瞬も、もう二度と戻ってこないのよ。
ママ、それがわかる?
パパ、私の生命がどの一瞬も、輝いているのが見える?
だからお願い。私と一緒に、この、今を感じてちょうだい。”
:::::::::::::::::
とっても可愛らしい、文章です。
すごく考えさせられました^^
ある幼稚園のお手紙に、書かれていたそうです‥
:::::::::::::::::
“ママ、パパ、どうしてそんなに、私に「1.2.3」や「あいうえお」を
習わせたいの?
どうしてお花の色や名前を覚えさせたいの?
ママもパパも知らないのね。
あのね、私の中にね、宝石箱があるの。
そして、それを開けたら、私はなんでもできて、何でもわかるようになるの。
ママもパパもそれを信じてくれる?
だけど、その箱を開ける鍵をもっているのは、私だけなの。
いつ、それを開けたらいいのかを知っているのも、私だけなの。
それは、私だけのとっておきの秘密なの。
あなたにも、私に命をくれたママやパパにさえおしえられないの。
たったひとつだけ言えることはね。
私は、いつだって精一杯その箱を開けようとしているの。
両手も、両足も、心も、体も、頭も、みーんなみんな全部使ってね。
だから、黙って見ていてね。
そしたら私は、自分でできるから。
私が生きているどの一瞬も、もう二度と戻ってこないのよ。
ママ、それがわかる?
パパ、私の生命がどの一瞬も、輝いているのが見える?
だからお願い。私と一緒に、この、今を感じてちょうだい。”
:::::::::::::::::

この文章を読むと‥
今、大切にしてあげなきゃいけないことや
自分が親として、してあげたいことが
ちゃんと整理できる気がします^^
だから、この文を、毎朝必ず行く、トイレに^^
飾ってあります。
今、大切にしてあげなきゃいけないことや
自分が親として、してあげたいことが
ちゃんと整理できる気がします^^
だから、この文を、毎朝必ず行く、トイレに^^
飾ってあります。
何があっても、わが子を信じてあげたいな^^
そう強く思わせてくれる、大切なひとつになりました。
そう強く思わせてくれる、大切なひとつになりました。
●
だいぶ長い間
ものづくりの記事から遠ざかってしまっています‥
楽しみにしてくれている方には、申し訳ないな‥と思っています。
ごめんなさい。
5月は、ちょっぴり、自分には似合わないハイペースで^^;
イベントなどをこなしてしまって‥
終わってみたら、ドっと疲れがでてしまいました。
ちょっと、休憩を頂いていました^^
また、そろそろ、ゆるりゆらり、始めます♪
よろしくおねがいします*
7月には、わたし達ra+ pocheが
大先輩と一緒に
イベントを企画させていただく事になりました!
また追って、お知らせさせていただきますね*
ものづくりの記事から遠ざかってしまっています‥
楽しみにしてくれている方には、申し訳ないな‥と思っています。
ごめんなさい。
5月は、ちょっぴり、自分には似合わないハイペースで^^;
イベントなどをこなしてしまって‥
終わってみたら、ドっと疲れがでてしまいました。
ちょっと、休憩を頂いていました^^
また、そろそろ、ゆるりゆらり、始めます♪
よろしくおねがいします*
7月には、わたし達ra+ pocheが
大先輩と一緒に
イベントを企画させていただく事になりました!
また追って、お知らせさせていただきますね*
Posted by ra+poche at 00:28│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
親だから、子供に期待してしまうのは仕方がないこと
と、言い訳しながら、私もずいぶん子供たちに出来るようにせかしたり、
やらせてしまったり、それでいらいらして怒ったり。。。
子供を信じるってすごく難しい
大好きだけれど、信じる前に心配になるから・・・
私は最近自分が同じ時どのように過ごしていたか、
親にどういう風に分かってもらいたかったか、
それを思い出して、子供のことを理解してあげようとしています。
私が小学生の時、中学生の時、全然しっかりしてなかったし、
全然いい子じゃなかったなぁって。
そう思ったら、すごく子供のことそんなにうるさく言わなくても良いかなって
感じます。
私も子供と一緒にママというものを勉強しているんだなぁって
と、言い訳しながら、私もずいぶん子供たちに出来るようにせかしたり、
やらせてしまったり、それでいらいらして怒ったり。。。
子供を信じるってすごく難しい
大好きだけれど、信じる前に心配になるから・・・
私は最近自分が同じ時どのように過ごしていたか、
親にどういう風に分かってもらいたかったか、
それを思い出して、子供のことを理解してあげようとしています。
私が小学生の時、中学生の時、全然しっかりしてなかったし、
全然いい子じゃなかったなぁって。
そう思ったら、すごく子供のことそんなにうるさく言わなくても良いかなって
感じます。
私も子供と一緒にママというものを勉強しているんだなぁって
Posted by mi
at 2009年06月14日 17:12

miさま
おはようございます♪
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい。
まだ、わたしの子育ては
これからで、これからが色々な壁が待っていると思います^^
しっかりした子じゃなくてもいいですよね^^
その子のコレと思う道で、楽しく過ごしてくれるているのが
親として、わたしは幸せに思います♪
好きな道で好きなことをして欲しい。
何をするのも、何かを頑張るのも
好き、が一番だと思うから(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
その道しるべを、少しだけ示してあげるくらいで
いいのかな‥って思います。
miちゃん、また色々アドバイスよろしくお願いしますね^^*
おはようございます♪
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい。
まだ、わたしの子育ては
これからで、これからが色々な壁が待っていると思います^^
しっかりした子じゃなくてもいいですよね^^
その子のコレと思う道で、楽しく過ごしてくれるているのが
親として、わたしは幸せに思います♪
好きな道で好きなことをして欲しい。
何をするのも、何かを頑張るのも
好き、が一番だと思うから(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
その道しるべを、少しだけ示してあげるくらいで
いいのかな‥って思います。
miちゃん、また色々アドバイスよろしくお願いしますね^^*
Posted by ra+ poche r i e at 2009年06月16日 08:39