2010年12月30日
*
今年もここへ来てくれて
ありがとうございました *

2011年も、よろしくおねがいします !
*
おまけ*
春も、こんなに大きくなりました ^^

●

新しい1年も皆様にとって楽しい1年になりますように ☆
よいお年を~ *
2010年10月08日
dear. . .

ささやかだけど
「 あ り が と う 」をかたちにして 。
優しさに感謝。
何気ない一言が、今のわたしの足りない部分を埋めてくれました。
*
この間。
母が「いってくるね」という場面で
「ありがとね」って、言い間違えました。
「ありがたいことばっかりで ^^」と笑っていました。
たくさんの人たちの思いが、つうじますように *
楽しい週末をお過ごしください ♪
2010年09月29日
thanks !
拳槙がえらんでくれた、ぴんく。
和瑚がえらんでくれた、あか。

美味しいケーキは、パパから。
ありがとう *
いつも、やさしくて、あったかくて、かわいい気持ち。
あ り が と う *
それから ・ ・ ・
わたしを、生んでくれて、ありがとう *
r i e
2010年09月06日
あさがお

お元気ですか ?
毎日暑いですね。
残暑が厳しい毎日ですが
どうぞみなさまもお身体ご自愛くださいませ。
*
あさがお。
ケンシンが、小学校で育てたあさがおを
夏休みの間、お家に連れてきました。
大人になって
あさがおの良さに気づきました ‥

忙しい毎日だけど
とっても充実しています。
時間に追われていると
自分らしさを忘れてしまいそうになったりもするけど
自分がしがみついていたものを
ちょっとだけ離してみること
あれここれも詰め込みたくなるけど
今、必要なものだけを持つこと
小さなことだけど
すごくすごく大切なことってあるんだって。
あらためて気づかされた、夏でした。
ケンシンもナコも、真っ黒に日焼けして

元気いっぱい新学期を迎えました ♪
ケンシンが新学期初日、帰宅してすぐに
「みんな、夏休みの前より、元気に見えた~!」
と、嬉しそうにお話してくれました。
きっと、ケンシンの目には
お友達も学校の教室も
キラキラ輝いていたんだなぁって思います。
素敵なことを感じてくれて
嬉しくなりました ^^
春は、寝返りをコロコロ楽しんでいます ♪
こんな、今が、だいすき です ^^
2010年07月16日
なつ

もうすぐ梅雨明け‥でしょうか ♪
みなさん、お久しぶりです ^^
お元気ですか ‥ ?
わたしは、元気です *
この間の更新から、1ヶ月以上も
たってしまいました ‥
いつもここへきてくれて、ありがとう*
ここへ綴ることも、すこしの間とってもゆっくりになってしまうと思います。
よかったらお時間のある時に、ふらりのぞきにきてくださいね *
さぁッ ♪

・

今年の夏は、どんな夏が待っているのでしょう ‥ ♪
2010年06月09日
いつも *

ありがとう *
母の日のプレゼント。
1ヶ月前の今日、5/9 。
ニコニコの笑顔と、恥ずかしそうな微笑みと、一輪のカーネーション。
「ママ、いつもありがとう」の言葉。
ママの方こそ、ありがとう。
いつもいつもそばにいてくれて。
こんな可愛らしいくまさんも一緒でした ♪

わたしが出産中にパパと3人で選んでくれたプレゼントでした ^^
陣痛室の外から聞こえるケンシンとナコの遠くの方で聞こえる声を聞きながら
がんばりました ♪
どの親も、不思議なことにわが子の声は
顔を見なくても分かちゃうんですよね ^^
赤ちゃんの泣き声も。
今日で春が生まれて、1ヶ月になりました。
ニッコリ。笑うようになりました ^^

退院の日のケンシン、ナコ、ハル ♪
2010年06月05日
すくすく ♪

5月9日に生まれてきた、春。
早いもので、もうすぐ1ヶ月です ・・・
すくすく ♪
大きくなっています。
*
とある人が
時の流れに身をまかせ、を口ずさんでいました ♪
ときの ながれに みをまかせ 。
なんだか、心と身体の緊張がふわりとほぐれました ^^
簡単なようだけど
なかなかできなくて‥
でも、きっと、それって、とっても大事なことかも。

2010年05月01日
♪

あらためまして。
コトコト市はありがとうございました!
今日からGWという方が多いですね ♪
わが家は、2日前から
ナコが胃腸炎になってしまいました (涙)
嘔吐と高熱。
今日は、清水エスパルスの試合観戦の予定でしたが
わたしとナコは残念ながら、お家でお留守番です。
*
赤ちゃんの予定日も数日と迫ってきました ♪
シロツメクサ、満開ですね *
わたしの、1番大好きな、シロツメクサが満開のこの時期に
出産できるということに
すごくすごく幸せを感じています ^^
シロツメクサ畑で、大好きな家族と一緒にいる自分を思い浮かべて
ソフロロジー式で、がんばります ♪
*
楽しいオヤスミをお過ごしくださいね *
2010年04月16日
ソフロロジー

今日は、午前中、M's cafeさんで PUAMANA(ぷあまな)さん の
ソフロロジー式分娩法のお話を聞かせていただきました。
ソフロロジー式分娩法は、数ヶ月前に赤ちゃんを授かった時に
オット君が、良さそうだね‥とさりげなく教えてくれたものでした。
自分で本を買って読んで独学しようと思いましたが
いまいち、理解できなくて、半分あきらめていました。
そんな中、ソフロロジーを体験されたぷあまなさんに
お話を聞かせて頂き、実際にリラックス方法を教えて頂く機会に出逢えた事。
お腹の赤ちゃんからのプレゼントだと思えてしかたありません。
ソフロロジーとは
分娩にのぞみ、精神を穏やかで安定した状態に保ち意識的に筋肉をリラックスさせ
新しい生命の誕生のために
陣痛をお母さんと赤ちゃんが一緒になって乗り切り
分娩を乗り切ろうとするフランスで行われている分娩方です。
ソフロロジーの他にも
たくさんたくさん、素敵なお話を聞かせて頂きました。
自然に涙が溢れ出してしまいました ^^
信じるか信じないかは人それぞれだと思いますが
赤ちゃんが、自分でママやパパを空の上から選んでここへくるということ。
1番最初にやってきてくれる長男くん、長女ちゃんにも
ちゃんと意味があるということ。
もちろん、2人目、3人目‥
ちゃんとそれぞれに意味をもって、やってきてくれるということ。
そんなお話を聞いていたら
今までよりもっともっともっと、お腹の赤ちゃんに出会う日が楽しみになりました。
生まれてきてくれるという事
生きているという事
命の重さ
その大切な命を授かることができる、できたという
とても幸せなこと。
痛感しました ^^
お家に帰る車の中でも、お話して頂いたことを思い出すと涙がとまりませんでした。
今日から、頂いたCDで
リラックスリラックス、身体に頭に心に焼きつけます ♪
ぷあまなさん、M's cafeさん、素敵な貴重な時間をありがとうございました!
来月も、M's cafeさんでお話を聞かせて頂く機会があるそうです ♪
興味のある妊婦さんは、ぜひ *
タグ :ソフロロジー
2010年04月13日
*
ケンシンが入学して、ナコも入園して
もうすぐ1週間です‥ 。
ケンシンは、小学校がとってもとっても楽しいみたいで
毎日6時に自分で起きて
7時のキンコンカンコンの鐘と同時に
「いってきま~す!!」と飛び出していきます ♪
ニッコニッコでノリノリで出かけて行きます ♪
先週末には、予定表と連絡帳、一式学校に忘れてきて
月曜日の予定がわからなくて
お友達に聞きました ^^;
昨日は、初めての雨登校 ♪
傘をさして歩くのが嬉しくてしょうがない様子で
傘をグルングルン回しながら歩いて行きました。
一緒に登校している、同級生のお友達に雨雫がかかり
お友達に怒られても、ニタニタ笑顔。
そして、帰ってきたときには
傘は折れていました ^^;
1回しかさしてないのに、どうしたら折れちゃうのでしょう ・・・ ???
さすが、ケンシンだなぁと感心しちゃいました ^^
*
ナコは。
毎日、大泣きしながらバイバイです。
徒歩通園の幼稚園なので
先生の抱えられて
遠くの方までナコの叫び声が聞こえてきます。
心配で心配で落ち着かない心の中を
お家のお掃除や衣替えで紛らわしています ^^;
きっと、ナコの心の中は戦闘状態なんだと思います。

こんな、感じ ?!
いつか撮った
ヘルメットかぶって自転車に乗ろうとしているナコ。
小さな 心で 考える
いっぱいいっぱい、考えて、整理して
小さな胸は張り裂けそうになっていると思うけど
みんなみんな、こうして強くなっていく。
パパとママも。
f i g h t *
2010年04月07日
4月7日
今日は、大切な日でした。

オット君のお母さんの命日でした。
1年のうち、1回。
「オカンが・ ・ ・」という事を口にするくらい。
でも、毎年、この4月7日だけは
「今日は、オカンの命日だ・ ・ ・」と独り言のように言います。
その短い一言に
毎年毎年、すごく重みを感じます。
・ ・ ・当たり前のように寄り添う日々。
大切な時間だってこと
忘れないでいたいな。
わたしはこの日に
いつもより強く
オット君を産んで育ててくれたお母さんに
1度でいいから、会いたかったな‥と思います。
4月7日 *
2010年04月05日
Dear.

明日からだね。
うれしいことも。
かなしいことも。
大変なことも。
たくさんあると思うけど
色々なひとつひとつの経験が
2人を強く、優しく、してくれるよ。
きっと、わたし達も
2人のおかげで
本当に少しずつだけど
強く、優しく
なっていっている気がするよ。
いつもどんなときも、見守っているよ*
大きくなったなぁと思ったケンシンも
ランドセルを背負うと、なんだか、まだまだ小さいんだなぁ‥なんて思います。
ナコなんて、カバンを背負うと後ろに倒れちゃうんじゃないかと思うくらい頼りない身体 ^^;
それでも、明日からは2人も新しい場所へ出発です ♪
いってらっしゃい ♪
がんばれ~ ♪
わたしは
ちょっぴり寂しい日々が続きそうです ‥
2010年03月19日
旅立ちの日

明日は、卒園の日。
素直に。
無邪気に。
元気いっぱい。
深い優しさをもって‥
成長してくれて、ありがとう。
卒園、という節目を迎えて
あらためて、ケンシンの心、身体、一つ一つと静かに向き合ってみると
一つ一つに、涙が溢れてきます。
旅立ちの日、おめでとう *
2010年03月18日
おひなさま

ひなまつり。
わたしの住む町は、1ヶ月遅れての
4月がひなまつり。
わが家も、おひなさまを飾りました。
母が手作りしてくれた、おひなさま。
おひなさまヒトツヒトツの大きさが、子供のこぶしくらいの大きさです。
小物たちは、本当に小さくて小指くらいの大きさのものもあります。

●

何年かかけて、作ってくれた、このおひなさま。
今年、完成してわが家にやってきました。
ナコにとっても、わたしにとっても
一生の、タカラモノです。
毎年おひなさまを見ると
あんなこと
こんなこと
子供の頃の自分を思い出します。
どうしてでしょう ・ ・ ・ ^^
2010年03月10日
ハル

みなさま、お元気でお過ごしですか‥ ?
久しぶりに、書きます。
春は、なんとなく
いろんな事を思い出したり、考えたりする時間が増えます。
今年の春は
ケンシンが卒園、そして入学。
ナコが、幼稚園へ入園。
5月には、新しい家族が仲間入り。
入園+入学の準備。
赤ちゃんの準備。
思っていた以上に、やらなきゃいけないことがあって
1日24時間ともう少しだけ欲しいなぁって思ったりもします ^^
心の中がバタバタしていますが
ひとつずつ、片付けていこうと思います。
明日も天気がいいみたいですね ♪
2010年02月20日
こどものキモチ

ナコが大好きな、くつ。
3歳のお誕生日の時にa s a c oファミリーからプレゼントしてもらった、くつ。
どこに行くにも、このくつをはきたがります。
ナコにとって、大切な大切なもの。
お洋服に似合うくつ、はいてほしいなぁって思う時もあるけど
コドモゴコロ、大切にしてあげなきゃね。
ナコは、きっと
このくつをはくと、ウキウキ♪ワクワク♪するんだと思うから。
大人だって、お気に入りを身につけたら
ウキウキ♪するものね。
・・・いっしょ。

2010年02月16日
l o v e
happy バレンタイン*

●

先日のバレンタインday。
オットクン、ケンシン、ナコ。
わたしにまで。
母と、妹a s a c oと、a s a c oの娘のユウチャンから。
かわいい愛*
いただきました ♪
いろんな愛のカタチがあるけど
優しく見守ってくれる誰かがいて
優しい気持ちになれる誰かがいる。
それが、幸せです。

ありがとう *
2010.2.14
2010年02月12日
チャレンジャー

転んでも
すりむいても
力いっぱい走るのだ!
この、誰よりも筋肉ムキムキの足で ^^
明日は、ケンシン決戦の日。
初めてのフットサルの大会に ♪
「点、とれないかもぉ・・・」というケンシンの弱気な言葉に
「1番元気なら、それでいいよ・・・」というパパ。
男同士の会話に
ちょっぴり妬けました‥
楽しい1日になりますように *
みなさまも、楽しい週末をお過ごしください *
2010年02月05日
2010年01月29日
〇〇〇

はじめて
自分で見つけた
気の合う
お友達。
絆は強いね。
「いつも一緒に、ず~っと走り回っていますよ~ ♪」
先生からの報告でした。
一日が一生のような、子供たち。
そういうのって、いいな *
*
素敵な週末を *